リゾートバイト

【リゾートバイト体験談④】群馬県万座温泉売店:仕事内容や給料、寮生活について

2025年1月23日

リゾバやりたい

万座温泉のリゾートバイトに興味があります。
体験談を教えてください。

本記事の内容

  • 派遣先について
  • 万座温泉売店の仕事内容
  • 寮生活
  • お給料
  • 周辺の観光

今回は万座温泉売店についてご紹介します。
万座温泉は硫黄の匂いが立ち込める秘湯です!

あきんぼ

派遣先について

万座温泉は群馬県の上信越高原国立公園の中にあり、標高はなんと1800m!
2024年温泉総選挙「秘湯/名湯」部門で1位に輝いた日本が誇る温泉なんです。

バスターミナルに降り立った瞬間、周り一面「山、山、山!」
冬は雪が降り積もり毎日自然を感じることができる場所です。

契約期間は12月〜3月までの4ヶ月間でした。

関連記事
【リゾートバイト体験談③】北海道トマムプール受付

本記事の内容 派遣先について 私あきんぼは夫婦でリゾートバイトをしており、今回はその体験談についてご ...

↑↑別の体験談の記事もぜひご覧ください。

万座温泉売店の仕事内容

仕事内容

私たちが選んだ職種は売店です。

ホテル内の売店でお土産や軽食などのレジ、品出しなどをやっていました。

売店の仕事内容

  • レジ打ち・郵送対応
  • 検品・品出し
  • 賞味期限チェック
  • 売店内の清掃・冷蔵庫の温度点検
  • レジ締め
  • 月末の棚卸し

以上のような仕事内容でした。
コンパクトなサイズの売店だったので暇な時間が多く、一人体制の時間が長かったので気楽に仕事をすることができました。

また、売店はフロントのようにそのホテルの顔という訳ではないので高度な接客は求められず、そこもとても良かった点です。

レジ操作は大学生時代のカフェのアルバイト以来でしたが、すぐに覚えることができました。
難しい仕事は無く、3日もあれば一人でレジに立てるようになりました。

あきんぼ

覚えることが多い職種はちょっと、、、という人に売店はとってもおすすめ!

一日のスケジュール

8〜9時間

勤務時間は8〜9時間でした。
基本的に残業してはいけない職場だったので、ほぼ定時で上がれて自分の時間も確保できました。

ある日のスケジュール〜早番〜

時間 内容
8:15〜8:30 開店準備
(レジ開局・冷蔵庫温度点検)
8:30〜12:00 レジ打ち・郵送対応
業者が来たら検品・品出し
12:00〜13:00 休憩
13:00〜17:00 レジ打ち・郵送対応
賞味期限チェック

ある日のスケジュール〜遅番〜

時間 内容
12:00〜16:00 レジ打ち・郵送対応
業者が来たら検品・品出し
16:00〜17:00 休憩
17:00〜20:00 レジ打ち・郵送対応
賞味期限チェック
20:00〜21:00 レジ締め・補充作業

ある日のスケジュール〜中抜け〜

時間 内容
8:15〜8:30 開店準備
(レジ開局・冷蔵庫温度点検)
8:30〜11:30 レジ打ち・郵送対応
業者が来たら検品・品出し
11:30〜15:00 中抜け休憩
15:00〜20:00 レジ打ち・郵送対応
賞味期限チェック
20:00〜21:00 レジ締め・補充作業

このようなシフトをローテーションしていました。
売店が二つあり本館は早番と遅番2名で回し、別館は中抜け勤務1人で回していたという感じです。

お休み

12月:9日間
1月:9日間
2月:7日間
3月:6日間(〜3/24まで)

お休みは上記の通りでした。

万座温泉は冬、スキー場がオープンするため忙しいですが、繁忙期でもお休みはしっかり取れる環境でした。
ただ少ない人数で回しているため、体調不良になるとお休みの人に出勤してもらわないといけなくなるので、体調管理には人一倍気をつけていました。

あきんぼ

稼働も安定しているので「しっかり稼げてしっかり休める」そんな職場でした!

人間関係

人間関係はとても良かったと思います。
社員の方が1人いて、後は派遣で構成されていました。

社員の方も仲良くなるととても話しやすくてお客さんがいない時は世間話をしたり、
派遣の人も私がいた時は嫌な人は1人もいませんでした。

年齢層も幅広く20代〜40代までいてどの年代でも働きやすいかと思います。

寮生活

客室寮、バストイレ付き、独立洗面台

寮費は無料です。

客室寮で部屋も広く、今までの派遣先の中で一番良かったです!
洗濯機は共用でしたが特に不便なく過ごすことができました。

窓からは万座の山や雪景色を見ることができるので、毎日大自然に癒されていました。

ホテルの周りは本当に何もないので、休みの日はずっと部屋で動画を見たりして過ごしていましたが、広くて快適だったので何も問題なかったです。

また、最寄りのスーパーやコンビニまでは車で約30分かかりました。
自家用車の持ち込みが可能でしたが、私たちは車がなかったため、週に1回出ている買い物バスやネットスーパーを利用していました。

あきんぼ

私は職種よりも寮の居心地を重視しているのでとても良かったです!

食事

朝:250円
昼:350円
夜:350円

食事は従業員用の食堂で取ることができました。

「定食・丼もの・麺」の3種類から選ぶことができ、毎日メニューも変わるので飽きることはなかったです。

お金はかかりますが、たったの350円で栄養バランスの整った食事を取ることができたので食事面もとても満足のいく派遣先でした。

お給料

4ヶ月分のお給料を公開します。(手取り)

1,500円

12月217,875円
1月219,145円
2月233,360円
3月232,353円
合計902,733円

時給は1,500円で3月は往復交通費込みの金額です。
食費は給料から引かれる仕組みで私はほぼ毎食、食堂で食べいていましたが給料が20万円を切る月はありませんでした。

こちらの施設が時給が高い理由は「山の上の施設で周りに何もないこと」だそうです。
確かにコンビニへ行くにも車で30分かかるくらい周りは自然しかありませんでした。

ちなみに契約が2ヶ月以上だったため、社会保険の加入ありでした。

周辺の観光

ホテルの周辺は宿泊施設と山しかありません。
車も持ち込んでいなかったので休みの日はほぼ部屋にこもってサブスク動画を見たり読書をしたりして過ごしました。

万座温泉は雪質が良く、冬はスキー場がオープンします。
従業員はレンタル一式とリフト券が安くなるので、試しに滑ってみましたがどっと疲れるので一回しかやらず、、、


こちらはバスターミナルすぐの万座温泉のシンボル「空吹」です。
火山性のガスが噴き出している風景は見ものでした。


ホテル万座亭に併設されているカフェ。
ずっと部屋にいて少し気分を変えたい時に行っていました。

まとめ

今回は、万座温泉のリゾートバイトについてご紹介しました。

今回の派遣先は仕事内容や寮の環境など、一番気に入ったので2年連続でリピートをした施設です!
都会の喧騒から離れ、ゆったりと自然を満喫しながら数ヶ月過ごすのはとても有意義でした。

ぜひ皆さんも万座温泉でのリゾートバイトを検討してみてください!

-リゾートバイト