リゾートバイト

【リゾートバイト体験談③】北海道トマムプール受付:仕事内容や給料、寮生活について

2024年12月30日

リゾバやりたい

トマムのリゾートバイトに興味があります。
体験談を教えてください。

本記事の内容

  • 派遣先について
  • トマムプール受付の仕事内容
  • 寮生活
  • お給料
  • 周辺の観光

今回はトマムプール受付についてご紹介します!
北海道は本当に雄大な所でした。

あきんぼ

派遣先について

私あきんぼは夫婦でリゾートバイトをしており、今回はその体験談についてご紹介していきます。

トマムは北海道の真ん中に位置しているスキーで有名な街です。
周りには本当に何もありませんが、ホテルの敷地面積が東京ドームおよそ213個分という驚異的な広さがありアクティビティーなどが充実しています。

また雄大な自然が広がっており、都会生まれの私は味わったことのない空気に感動しました。

契約期間は5月下旬~7月までの約2か月でした。

関連記事
【リゾートバイト体験談②】兵庫県城崎温泉仲居

本記事の内容 派遣先について 私あきんぼは夫婦でリゾートバイトをしており、今回はその体験談についてご ...

↑↑別の体験談の記事もぜひご覧ください。

トマムプール受付の仕事内容

仕事内容

私が選んだ職種はプール受付です。

プール施設内にはお風呂も併設されており、お風呂の業務もプールのスタッフが行います。

プール受付の仕事内容

  • ロビーにて検温とチケットの確認・下駄箱の整理
  • フロント受付(利用説明や清算)
  • ロッカーとお風呂の見回り
  • お風呂清掃
  • 更衣室清掃

以上のような仕事内容でした。
フロントでのレジ操作は、クーポン券や決済の仕方など覚えることが多く大変でしたが、それ以外は簡単なお仕事が多かったと思います。

一番大変だったことは暑さです。
夏でも涼しい北海道ですが、プール施設内は常夏をイメージしており常に30度を超えていました。
熱中症にならないように毎日2Lの水を持って行き、こまめに水分補給することを心がけました。

あきんぼ

仕事内容は意外と清掃が多く、ロッカーのトイレ掃除やお風呂の排水溝の掃除などちょっと抵抗がありました。

1日のスケジュール

7~9時間

勤務時間は7~9時間でしたが必ず通し勤務だったので、自分の時間を確保することができました。

ある日のスケジュール〜早番〜

時間 内容
10:00〜12:00 オープン前清掃
ロビーで検温・チケット確認
12:00〜14:00 フロント受付
(利用説明や精算)
14:00〜15:00 休憩
15:00〜17:00 お風呂受付
(利用説明やタオルお渡し)
17:00〜18:00 ロビーで検温・チケット確認

ある日のスケジュール〜中番〜

時間 内容
12:00〜15:00 お風呂清掃
15:00〜16:00 休憩
16:00〜18:00 ロッカーとお風呂の見回り
18:00〜20:00 ロビーで検温・チケット確認
20:00〜21:00 ロッカー清掃

ある日のスケジュール〜遅番〜

時間 内容
14:00〜17:00 フロント受付
(利用説明や精算)
17:00〜19:00 ロビーで検温・チケット確認
19:00〜20:00 休憩
20:00〜23:30 お風呂清掃

このように細かくローテーションしながら1日を過ごしていました。

また、当時客室清掃やレストランは人が足りていないようだったので何度かヘルプに行くことがありました。
ヘルプの時間は1日のうち3~4時間程度で、いい気分転換になります。

残業はめったになく、ほとんど定時で上がっていました。

お休み

5月:1日間(5/24~スタート)
6月:11日間
7月:9日間

月のお休みは上記の通りでした。

6月は急用で3日間お休みを頂いたので、本来は8日間です。
最大5連勤で2連休も何度かありました。お休みの日数や連勤数も会社でしっかりと管理されているようでしたので、無理なシフトは全くありませんでした。

あきんぼ

通し勤務だったりお休みもしっかりとあったので、自分の時間を確保しやすい環境でした!

人間関係

人間関係はとても良い部署だったと思います。
社員の方もとても優しく、すぐに輪の中に溶け込むことができました。

派遣の方は大学生や20代がほとんどでした。
またプールという職種柄なのか活発な方が多く、休日はみんなでバーベキューをしたり飲み会が頻繁にありました。
旦那さんは別の部署でしたが、全くそういったことはなかったそうなので、部署によって雰囲気が全然違う可能性があります。

寮生活

3畳ワンルーム、男女別棟
風呂トイレ洗面所洗濯機共同
寮費200円/日

寮は新築で綺麗でしたが、とにかく狭かったです。

3畳しかスペースがないのでロフトベット形式で、ベットの下に荷物を収納していました。
部屋内には冷蔵庫と机と椅子があり、冷房はなく暖房のみでした。
私が就業していたのは夏でしたが、北海道は本当に涼しいので冷房がなくても特に困ることはありませんでした。

洗面所とトイレは各階に2か所ずつありました。
新築かつ毎日清掃が入るので共同でも問題なかったです。

お風呂と洗濯機は一度外に出たところにありました。
洗濯機は人数が多くなると全台使用されていることが多く、時間をずらしたり工夫が必要でした。

また、当時寮費が200円/日でかかりました。

あきんぼ

過去2回のリゾートバイトに比べて「THE・寮」という感じだったので慣れるまでに少し時間がかかりました。

食事

朝:300円
夜:400円

↑↑朝ごはんのお弁当

↑↑夜ご飯のお弁当

食事は朝夜お弁当形式でした。
通常は食堂で食べれるようでしたが、コロナの時期だったため部屋に持ち帰って食べていました。

キッチンが使用できる棟があり、お休みの日は気分転換に料理をして過ごしていました。

お給料

3か月分のお給料を公開します。(手取り)

1,000円

5月¥39,735
6月¥153,267
7月¥212,786
合計¥405,788

時給は1,000円で、7月は交通費込みの金額です。
6月は食費や寮費もかかっていたので手取りが15万円台、、、。
当時北海道は時給が安くあまり稼げませんでした。

あきんぼ

現在はインバンドの影響もあり北海道のリゾートバイトは時給が上がっているようです!

周辺の観光

周辺には本当に何もなかったので、休みの日は施設内のお店に行ったりアクティビティーを楽しんだりして過ごしました。

こちらは夕食バイキング。割引で利用できるので何度か行きました。

こちらは施設内にあるラーメン。北海道のラーメンはやはり美味しかったです。

夜はとっても幻想的な景色が広がります。

寮の窓から鹿が見られました!

まとめ

今回は、北海道トマムのリゾートバイトについてご紹介しました。

北海道は自然豊かな場所でとても癒されました。
また、プール受付という珍しい職種を経験することができてとても良かったです。

ぜひ皆さんもトマムでのリゾートバイトを検討してみてください!

-リゾートバイト