

城崎温泉のリゾートバイトに興味があります。
体験談を教えてください。
本記事の内容
- 派遣先について
- 城崎温泉仲居の仕事内容
- 寮生活
- お給料
- 周辺の観光
今回は城崎温泉仲居についてご紹介します!
リゾートバイトを通して大好きな温泉街になりました。

派遣先について

私あきんぼは夫婦でリゾートバイトをしており、今回はその体験談についてご紹介していきます。
今回の派遣先城崎温泉とは兵庫県の日本海側にあり、およそ1400年という古い歴史を持ちます。
「外湯めぐり」といわれる7つのお湯をめぐることが有名な温泉です。

7つの外湯の中で一番有名な一の湯。城崎は「弁当忘れても傘忘れるな」と言われるほど雨が多い街。

柳の木がとっても綺麗です。
温泉街に暮らせるのは今後の人生では経験できない貴重な体験となりました。

日本海側に位置するため冬の道は真っ白です。
契約期間は12月~3月の約4か月でした。
冬の城崎はカニのシーズンで忙しく時給も高かったので、稼ごう!という気持ちで長めの契約にしました。
↑↑別の体験談の記事もぜひご覧ください。
城崎温泉仲居の仕事内容

仕事内容
私たちが選んだ職種は仲居です。
仲居は着物の着付けが大変そうというイメージがありますが、こちらの派遣先は作務衣だったので、とても動きやすく着るのも簡単でした。
仲居の仕事内容
- 部屋のお掃除
- チェックイン時のご案内
- 食事の準備・片付け
- 食事の時のご案内
以上のような仕事内容でした。
慣れるまでは、半纏・丹前のたたみ方や帯の結び方がよく分からず、掃除に時間がかかってしまいました。
あとはチェックイン時に説明することが多く、覚えるのに手間取りました。
先ほど説明した通り、城崎温泉は「外湯めぐり」が有名で、それを目当てに来るお客様がたくさんいらっしゃいます。
7つのお湯の位置関係や、どのお湯がいいかなどを良く聞かれたので、休日は温泉街を散策して観光スポットの勉強をしていました。

覚えてしまえばお客様との会話も弾み、お仕事がとても楽しくなりました!
一日のスケジュール
勤務時間は4~10時間と幅がありました。
午前中のスケジュール
時間 | 内容 |
7:00~9:00 | 朝食準備・営業・片付け (8時前後に15分ほどご飯休憩) |
9:00〜11:00 | 全部屋掃除 |
午後のスケジュール
時間 | 内容 |
14:30〜15:00 | 担当する部屋 (大体3組)の夕食準備 |
15:00〜17:00 | 担当する部屋のチェックイン 料理を並べ始める (17時までに15分ご飯休憩) |
17:00〜20:00 | 夕食準備・片付け |
毎日このようなスケジュールでした。
たまに午前だけの日や午後だけの日などもありましたが、忙しい時期だったため大体は通しでした。
勤務時間を見ると長いと感じるかもしれませんが、ちょっとずつサボれる時間があったり、暇な時間はみんなでおしゃべりしたりと楽しくお仕事していました。
お休み
月のお休みは上記の通りでした。
1月後半から2月前半にかけてコロナがひどくなり、一時的に暇になりました。その影響でお休みが増えましたが、通常は3月のように少ないと思われます。
残業ですが、基本的に毎日残業シフトだったので、それより伸びるということはありませんでした。
人間関係
社員は皆さん40代以上の方ばかりでした。
温泉街の旅館は、地元のパンチの強い人がいたり(笑)人間関係はほかの所より苦労する可能性があります。
ただ、仲良くなるととっても優しくしてくれました。
派遣も年齢層に幅があり、10代~40代までいました。
休日に派遣同士で出かけたりする方たちもいました。
中には派遣同士で付き合った!なんてこともあったので、出会いには良いかもしれません。
寮生活

寮

寮費は無料です。
こちらの派遣先は、カップル同部屋OKだったので旦那さんと一緒のお部屋でした。
客室寮でとても広く、部屋の中にトイレ・洗面台がついていました。
お風呂は旅館の温泉が入り放題でした。
本当にうれしかったです。冬の城崎はとても寒く、仕事で疲れ冷えた体を毎日温泉で癒すのが最高でした。
毎日温泉に入ってお肌がすべすべになり、お客様に肌がきれいだとほめていただいたこともありました。

城崎の夜は下駄の音がカランコロンと響いていて、
その音を聞きながら眠りにつくのが心地よかったです。
食事
こちらの職場は出勤日のみ2食付きでした。
ただ、朝はご飯とお味噌汁と漬物のみ、夜はお世辞にも美味しいといえないお弁当だったので少し辛かったです。
そのような状況だったので、部屋で自炊をしようと考え、鍋とガスコンロを購入しました。
お部屋でパスタをゆでたり簡単な鍋をしたりと工夫し、何とかやり過ごしました。
お給料

4か月分のお給料を公開します。(手取り)
12月 | ¥182,188円 |
1月 | ¥182,669円 |
2月 | ¥225,325円 |
3月 | ¥352,185円 |
合計 | ¥942,367円 |
時給は1,350円で、3月は交通費と満了ボーナス5万円込みの金額です。
12月は月の途中からだったため少なく、1月は体調不良でお休みをしていたため少ないです。
しかし休業手当の支給があったので助かりました。リゾートバイトの休業手当についてはまた後日解説しようと思います。
コロナがひどい時だったので、今はもっと稼げるようになっているのではないでしょうか。
ちなみに契約が3か月以上だったため、社会保険加入ありでした。
周辺の観光

温泉街のため、周辺観光がとても楽しかったです。


到着初日に食べた海鮮丼。不安な気持ちでいっぱいでしたが本当に美味しかったです。


こちらは一番お世話になった「Cafe Lamp eye」ワッフルがとても美味しく、1日中過ごしたくなるくらい店内は居心地がよいです😊

色んな所にある足湯。寒い日に入るととっても気持ちがいいです。

またまたカフェ。こちらは「短編喫茶Un」店内にある本が読み放題です。
本好きの私たち夫婦にはたまらない空間でした。
まとめ

今回は、兵庫県城崎温泉のリゾートバイトについてご紹介しました。
城崎温泉は風情溢れる素敵な温泉街で、リゾートバイトを通して大好きになりました。
また、仲居はとても稼げるうえに、お客様との距離がとても近くやりがいのあるお仕事でした。
一押しのエリアになりますので、皆さんも検討してみてください!