在宅ワーク

実際に筆者もやってみたおすすめ副業4選!PC1台で場所に縛られず在宅で安全に稼ぐ方法

2024年12月23日

悩む人

副業には興味あるけど、何をやればいいのか分かりません。
在宅で安全に稼ぐ方法はありますか?

本記事の内容

  • 筆者がやってみたおすすめの副業4選
  • 副業をする際の注意点

私も本記事でご紹介する方法で月に1~3万ほど稼いでいます。

あきんぼ

筆者がやってみたおすすめの副業4選

①クラウドソーシング

難易度
収入1000円~1400円(時間単価)
向いている人中・長期的に仕事を受けたい
特別なスキルがない
毎月安定した収入がほしい

まず最初におすすめするのは、クラウドソーシングです。
PC1台で海外・日本問わず働くことができ、今後ますますクラウドソーシング人口は拡大していくと考えられています。

おすすめのサイトは、クラウドワークスです。

私は一般事務の経験が約4年ほどあるだけで、特別な知識や技術があるわけではありませんが、クラウドワークスでお仕事を受注し、登録してから1ヵ月後には月1万円稼げるようになりました。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

関連記事
【クラウドワークス】はどんなサービス?初心者でもOKな案件や報酬などご紹介

本記事の内容 \会員登録(無料)はこちら!/ クラウドワークス クラウドワークスってどんなサービス? ...

関連記事
【クラウドワークス】毎月1万円BUYMA(バイマ)秘書のお仕事をやってみた!

本記事の内容 筆者がBUYMA(バイマ)秘書を受注するまでの流れ 私は、クラウドワークスに登録した時 ...

②ブログ

難易度
収入数十円~数十万円
向いている人記事を作成できる分野がある、または調べることが得意
すぐに成果はでなくても継続できる
分析・改善をし続けられる

続いてはブログです。
日本アフィリエイト協議会から発表されたデータは下記の通りです。収入がある運営者は全体の約6割にのぼり、過去の調査と比較してもどんどん増えていることが分かっています。ブログは、知名度がなくてもサイト運営をしっかりしていけば誰でも稼ぐことは可能です。

引用:日本アフィリエイト協議会/アフィリエイト市場調査2021

では、ブログで稼ぐ方法についてご紹介していきます。

ブログの基本的な収入は『広告収入』です。
広告収入にも2種類ありますので解説していきます。

クリック型広告

クリック型広告とは、読者が広告をクリックすることで収益が発生する仕組みです。
主要なサービスには『Googleアドセンス』があります。

広告を設置するには審査が必要になりますので、質の高い記事を10記事程度準備してから望みましょう。

成果報酬型広告

成果報酬型広告とは、ブログに設置した広告を介して、商品が購入されることによって収益が発生する仕組みです。
主要なサービスには『A8.net、バリューコマース』などがあります。

あきんぼ

筆者も現在収益化に挑戦中です!

③新NISA

難易度
収入収益率2~8%
向いている人副業をする時間がない
毎月投資に回せるお金がある
長期的に利益を考えられる

続いては新NISAです。

NISAとは、長期資産形成をサポートするため2014年1月にスタートしました。
自分で決めた金額をコツコツ積み立てていく投資方法で、運用して得た利益が非課税になる制度です。
金融機関によって100円や1000円といった少額から積立可能で、無理のない範囲で始めることができます。


通常だと利益が出た場合、税金が20.315%かかってしまいますのでかなりお得な制度になります。

また、2024年1月より新NISAがスタートしとても話題になりました。

新NISAのポイント

  • 非課税投資枠は無期限で制度が恒久化
  • つみたて投資枠と成長投資枠を組み合わせれば年間360万円の投資ができる
  • いつでも解約可能

NISA制度の利用を始めて4年1か月が経過した、実際の私の利益がこちらです。

↑↑こちらは旧NISA制度も含めた金額で、なんと+784,362円!
実に50%以上の利益を出しています。

↑↑こちらは新NISAのみの利益です。
新NISAだけでも+9万円の利益となっています。

私は現在つみたて投資枠のみの利用で、S&P500米国株式という投資信託に毎月5万円を投資しています。

老後2000万円問題が話題になって以降、自分で資産形成をすることが必要な時代となりました。
新NISAは国が推奨している制度になりますので、なるべく早く始めることをお勧めします。

始めるには、まず証券口座が必要になります。口座開設は銀行窓口ではなく、楽天証券SBI証券などのネット証券がおすすめです。

④ポイントサイト

難易度
収入数十円~数万円
向いている人副業を気軽に始めたい
色々なサービスに登録することに抵抗がない
スマホだけで副業がしたい

続いては、ポイントサイトいわゆるポイ活です。

こちらは難易度が低めで、ご自身に合った案件があればすぐにでも数千円~数万円稼ぐことが可能になります。
下記の画像だと、クレジットカード1枚つくるにしてもポイントサイトを介せば1万1000円分得をすることができるのです。

ポイントサイトは人気No.1のサイトモッピーがおすすめです。

モッピーの特徴

  • プライム市場上場企業が運営しているので安心
  • 1P=1円と分かりやすく高還元
  • ポイント交換先が約50種類と豊富(各種銀行にて現金受取や電子マネー、仮想通貨にも交換可能)

副業をする際の注意点

本業の就業規則を確認

本業のお仕事がある方は、就業規則で副業が禁止されいる場合があります。
2018年より政府が副業を推奨し始めましたが、まだまだ後ろ向きな会社が多いのが現状です。

違反した場合は、トラブルになる可能性がありますので十分に注意してください。

副業がばれるケース

  • 疲れによる本業への支障
  • 収入増により、給与から引かれる住民税の金額が増えてしまうため

ちなみに新NISAは税制優遇制度になりますので、副業が禁止されていても安心して利用することができます。

確定申告を行う

副業の収入が20万円を超えている場合は、確定申告を行う必要があります。

もし20万円を超えた場合は、翌年の2月16日~3月16日までの間に、本業と副業を合わせた確定申告を行いましょう。

申告書の作成や必要書類など、詳しくは国税庁のHPをご覧ください。

まとめ

今回は、筆者おすすめの副業について紹介をしました。

副業をすることで、収入面もそうですが、自分の知識の幅も広がることになります。

皆さんもどんどんチャレンジしてみてください!

-在宅ワーク